神奈川県議会の超党派の議員で神奈川の学童保育が、今国会で審議されている子ども子育て新システムが可決されるとどうなるのか、県内の市町村議員が一同に会して学習しよう、という呼びかけがあり、参加しました。
県庁の8階大会議室に100人を超える議員が集まり、会場いっぱいでした。それだけ関心が高いということです。横浜市でも毎年議会に学童保育の充実を求める請願署名が40万筆近く出されているのに、このような学童保育を応援する超党派の議員連盟はありません。県議会のように超党派でこういう連盟ができれば、横浜の学童保育の体制を強化することができます。今日はそういう点で参考になりました。
夕方5時過ぎに関内ホールに行き、大貫団長と演説会の司会をしました。
「消費税に頼らない社会保障制度をどう作っていうのか」という提言について、志位委員長が分かりやすくお話ししました。
また大阪の橋下市長が条例提案を準備している教育条例や職員条例などの民主主義を否定するひどい内容についても話しました。
大ホールと第2会場の小ホールもいっぱいになり、参加者の大きな拍手で、衆議院選挙で志位さんと畑野さん、そして小選挙区でもしっかりと戦い勝利をしたいと思いました。