26日から29日まで伊東へ行き、温泉につかって家族でのんびり過ごしました。
伊東で一番古くからある東海館を見に行き、中を案内していただきました。現在は旅館は廃業し、日帰り入浴と喫茶室が楽しめる施設になっています。
1991年(昭和3年)に建築された東海館は木造建築で、杉・ヒノキなど様々な種類の木をふんだんに使い、1階から3階まで作った大工が違うので、その手法のすごさが伝わってきます。これは一階の部屋の入口です。
こちらが玄関です。
川沿いの建物をバックに、5月18日には薪能が行われるとのことで、そのための階段状の観覧席が作られていました。
狂言の野村萬斎さんが来るとのことで、4月上旬にはチケットは完売になったとか。もっと早く知っていれば観に来たかったです!! 残念。
そのあと駅に行くメイン通りの商店街のお花屋さんでウェディングドレスというきれいなアジサイを見つけました。
こちらのピンクはダンスパーティです。
アジサイもいろいろな種類があるのですね!!
目の保養もできゆっくりと過ごした4日間でした。